麻酔器に取り付けられるフィルターの役割

治療用機器

痛覚などを一時的に失わせるガスを作り出し、これを患者に吸い込ませる方式で行われる吸入麻酔。その際に使われる麻酔器にはフィルターが取り付けられていますが、これにはいったいどのような必要性があるのでしょうか。吸入麻酔および麻酔器の基本に立ち返りつつ確認してまいりましょう。

麻酔器の構造

まずは、吸入麻酔における麻酔器のしくみについて、概略的な部分を抑えておきましょう。

吸入麻酔は、酸素や亜酸化窒素などの混合物を気化させた麻酔ガスを用いて行われます。
麻酔器のガス供給部で麻酔ガスが作られ、これを呼吸回路部の吸気弁を通して患者が装着しているマスクへと送られるわけです。

このようなしくみで、患者に麻酔ガスを吸入させ全身麻酔状態にします。全身麻酔がかかっていると、なんの処置もしていない状態では自発的な呼吸の力が低下し生命が危険にさらされてしまいます。これを防ぐため用いられるのは呼吸バックなどの呼吸を補助するための装置です。

この働きにより呼吸回路部内の患者の呼気は循環され、呼吸の維持管理がなされます。このとき、患者の吐く息にも麻酔ガスの成分が含まれているので、これをただ循環させるだけにしてしまうと回路内のガス濃度は上昇していく一方となり危険と言えるでしょう。

このような余剰麻酔ガスを排出するしくみを、呼吸回路部内に組み込む必要が生じてくるわけです。

余剰麻酔ガスの処理

余剰麻酔ガスを麻酔器の呼吸循環内から出すとはいえ、これをそのまま外部へ放出するわけにはいきません。麻酔が必要とされる医療措置が行われる場所は、たいてい手術室などの密室です。ここに余剰麻酔ガスがそのまま流れ出てしまっては、室内の空気環境に悪影響を及ぼしてしまいます。

例えば手術中等の場合、麻酔ガスの作用で執刀医の判断が鈍ってしまって手元が狂い、深刻な医療事故を招いてしまう、という事態が起こりかねません。また室内のガス濃度が上昇し続け、医療に携わるスタッフが健康状態を損なうことにもなるでしょう。
かかる事態を回避するために、呼吸回路用フィルターの取り付けが必要となってくるわけです。

フィルターの働き

フィルターには流体に含まれる成分を濾過する働きがあります。麻酔器に使用する場合、呼吸回路の余剰麻酔ガス排出側に専用のフィルターを設置することにより、そこを通過する麻酔ガスの成分が吸着され、外部への排気が安全に行われるというわけです。

フィルターを使い続けることにより部品的劣化や目詰まりなどが発生し、効果が損なわれる恐れが生じます。患者の容態や院内環境の安全性を保つためにも、麻酔器用フィルターの定期的な点検や交換などは適切に行われるべきだと言えるでしょう。

まとめ

以上のように、麻酔器の構造や余剰麻酔ガスについての説明と併せながら、麻酔器の排気に含まれる余剰麻酔ガスの成分を除去するために呼吸回路用フィルターが取り付けられていること、患者自身や外部環境を保全するためにも、定期的なフィルターの点検や交換は必須であること、について確認してまいりました。

目立たない部品と思われがちですが、重要な役割を果たしていると言ってよろしいでしょう。

ピックアップ記事

関連記事一覧