医療業界でも注目される医療テクノロジーが進化するメリットとは
「テクノロジー」とは、
・特定分野での知識の実用化
・知識を実用化することで与えられる能力
・科学的な知識を個別領域で工学的に応用する方法論
といえます。
また、科学的な知識により開発された機械や道具のことをテクノロジーと呼ぶこともあります。
医療機器でもテクノロジーが注目されるようになり、市場を取り巻く環境も変化しているといえ、技術の進化もどんどん進んでいます。
医療がデジタル化されることで、AIやIoTなどが現場で活用されるようになり、ベンチャー企業などが新技術を使って医療機器を開発するケースもめずらしくありません。
そこで、医療業界でも注目される医療テクノロジーが進化するメリットについて解説していきます。
オンライン診療に期待が広がる
技術革新は医療にもいろいろな影響をもたらすと考えられますが、たとえば人工知能や情報通信技術、ビッグデータにロボット工学、ナノテクノロジーなどいろいろな種類があります。
医療テクノロジーが進展することで期待が広がるのは、遠隔による画像・病理診断やビッグデータ活用、そして「オンライン診療」です。
健康・医療・介護などの情報が集約されれば、どの病院でもすぐに副作用や感染症などの情報を取得することができ、迅速な病因解明などが可能となります。
特にオンライン診療は、病院を受診できない方などに医療を届けることが可能となり、医療機関や地域医療とが連携しやすい環境を整備することにつながります。
人の手は不要にはならない
医療テクノロジーが進化すれば、いずれ人の手がなくても診察や診断が可能になると考える方もいることでしょう。
しかしビッグデータについては、継続してデータを取得し、その結果を個人に返すことのできる仕組みを整えることが必要です。
健康や健診の記録や、カルテに記載しなければならない過程など、情報を関連付ける仕組みを確立しなければならないと考えられるでしょう。
そして数あるデータの中で何をインプットに使い、複数の分析結果のどれを採用するのか、人の価値判断は欠かせないといえます。
患者に対する説明も人からのほうが安心感を与えることができるため、すべてをテクノロジーで解決することはできないと考えられます。
医療×テクノロジーで不公平を生まない医療が重要
医療とテクノロジーが交わることで、たとえば診療をオンライン化するといったことも可能です。
確かに働き方改革や人材不足、医療の過疎化対策には有効と考えられますが、実際の使用事例の蓄積や検証などでその効果についてのエビデンスを示すことが必要とも考えられます。
どれほど技術革新が進んでいても、恩恵を享受できるのは一部のみのため、不公平を生まない医療を実現させる仕組みづくりも欠かせないといえるでしょう。