医療現場で使用される医療用のペンライトと一般的なペンライトの違いとは?

治療用機器

医療現場では医療用ペンライトが使われますが、一般的なペンライトとはどのような違いがあるのでしょう。

そもそもペンライトとは、ペン型の懐中電灯でペンの大きさの先だけ光るもので、さまざまな形態・方式のものがあります。

小型で携帯性に優れた懐中電灯であり、コンサートやイベントなどで使われるLEDライトや、化学薬品式のケミカルライト、工事や医療分野で使われるペンサイズのものなど種類が豊富です。

そこで、医療現場で使用される医療用ペンライトと、一般的なペンライトの違いについて解説していきます。

医療用ペンライトと一般的なペンライトの違い

医療現場で医療用のペンライトを使用する目的は、主に次の2つです。

・瞳孔を確認するため

・口腔内や咽頭を診察するため

そのため医療用ペンライトと一般的なペンライトには、次の5つの違いがあると考えられます。

・白色の光の違い

・明るさの違い

・光の広がりの違い

・片手で使用可能かの違い

・壊れにくさや電池の持ちの違い

それぞれ説明していきます。

白色の光の違い

一般のペンライトの場合、LEDライトが使用されているため青みがかかった白色であることが多いといえます。

この場合、口腔内を照らしても傷部分が見えにくく、血色が悪く見えることもあるため、白色光のみの医療用ライトを使ったほうがよいといえるでしょう。

明るさの違い

明るさを求めるのなら災害用のペンライトなどがよいですが、医療現場で使用すると正しい所見を得ることができず、患者も眩しさを感じてしまう可能性があります。

適度の明るさを保っている医療用ライトのほうが安心です。

光の広がりの違い

瞳孔検査は片目のみに光をあてるため、ビームは狭い方がよいといえますが、一般的なLEDライトの場合には広範囲にビームが広がります。

医療用ペンライトの場合、まっすぐ狭く光が伸びるつくりになっているため、現場で使用しやすいといえるでしょう。

医療用ペンライトの購入先

医療現場で使用するペンライトは、やはり医療用のものがよいといえますが、購入先はいろいろあります。

たとえば医師・看護師用のグッズを販売している通販サイトや、大学生協・病院での共同購入などが一般的な方法として挙げられます。

ただ、大学生協や病院の共同購入のほうが安心ですが、届くまでに一定の時間がかかるため、急いでいるときには不向きです。

インターネット通販などの場合、会員になれば送料が無料になったり即日配送されたりなど、早く手に入れることができるでしょう。

ピックアップ記事

関連記事一覧