バイタルサインとは?体調や疾患の有無を確認できる4つの指標
「バイタルサイン」とは、英語で「vital signs」、日本語では「生命兆候」のことであり、人が生きていることを示す指標です。
主なバイタルサインとして挙げられるのが、
・脈拍
・血圧
・呼吸
・体温
の4つで、これらの数値を測定すれば健康状態を知ることができます。
さらに数値の経過をみれば、今体がどのような状態になるのか判断も可能となりますが、体調や疾患の有無を確認できる4つの「バイタル」について解説していきます。
脈拍
バイタルのうち「脈拍」は、一定時間に心臓が拍動する回数です。
通常、1分間の拍動を数えることになりますが、手首の親指側である動脈が触れる場所を測定するため「脈拍」と呼ばれています。
自動血圧計で血圧測定したときには、血圧数値の高い値と低い値だけでなく、脈拍の数値も表示されます。
脈拍の正常値は、1分間60〜100回ですが、年齢・体温・測定前の活動やその内容によって上下します。
血圧
バイタルのうち「血圧」とは、心臓から全身に送り出される血液が、体内に張り巡らされた血管の壁を押す力を意味します。
心臓が筋肉をしぼめたときが収縮期血圧・最高血圧で、反対に筋肉が最もゆるんだときが拡張期血圧・最低血圧です。
血圧を測定することにより、心臓から出た血液がどのくらい力で血管の壁を押しているかが確認できます。
正常な血圧の数値は、上が120mmHg、下は80mmHg未満とされており、上が140mmHg以上、下が90mmHg以上なら高血圧と判断されます。
呼吸
バイタルのうち「呼吸」とは、肺で酸素を体内に取り込んだ後に細胞で消費し、老廃物として体外へ二酸化炭素を排出する仕組みのことです。
バイタルサインのうち、見たり聞いたりすることで確認できることも特徴ですが、リラックスした状態で測ることが大切といえます。
息を吸って吐けば1回と数えますが、1分間に12~20回が正常値です。
ただし正常値は年齢によって異なるため、たとえば新生児なら35~50回、乳幼児なら30~40回と変化します。
体温
バイタルのうち「体温」は、環境が変わり気温が変化しても同じように変化せず、ある程度維持できることが特徴です。
本来維持できるはずの体温が変化していれば、体に何らかの異常が起きている可能性も考えられます。
感染症や身体内の出血、がんなどの疾患で上昇することもあり、反対に寒い場所に長時間いるときや栄養低下、お酒の飲みすぎなどで低下します。
一般的な正常値は36〜37℃ですが、年齢や性別、体温測定の時間や食事・運動などの活動で変動します。