病院がコスト削減するときに最も見直すべき費用とは?
病院など医療機関は、増大する国民医療費抑制のための診療報酬改定などに向けて、コストを削減しつつ質の高い医療提供が求められている状態です。
収支を改善させるためには生産性向上が欠かせませんが、コストをどのように削減したり見直したりするべきか迷ってしまうこともあるでしょう。
そこで、、包括払い(DPC/PDPS)への移行促進などの施策を実施しており、医療機関には、コストを抑制しながら質の高い医療を提供すること(生産性向上)が求められています。
また、病院がコスト削減するときに最も見直すべき費用は何か、効果が期待できるコスト削減方法について解説していきます。
病院のコスト割合
病院の収入源は主に診療報酬といえますが、その診療報酬から支払うコストの構造は病院の種類ごとに違いがあります。
そこで、次の3つに分けてそれぞれのコスト構造を説明します。
・一般病院
・療養型病院
・精神科病院
一般病院
一般病院の収益に対するコスト構成比は、
・人件費約50%
・材料費約20%
・経費約14%
・委託費約6%
・減価償却費約5%
です。
療養型病院
療養型病院の収益に対するコスト構成比は、
・人件費約60%
・材料費約10%
・経費約13%
・委託費約7%
・減価償却費約5%
です。
精神科病院
精神科病院の収益に対するコスト構成比は、
・人件費約60%
・材料費約10%
・経費約16%
・委託費約4%
・減価償却費約5%
です。
病院の種類に関係なく人件費が多くを占める
病院の種類に関係なく、共通しているのは人件費割合が50~60%程度と多くを占めることです。
コストの半分以上を占めているといえますが、人件費に含まれるコストとして給与・賞与・退職金・法定福利費などが挙げられます。
また、医師や看護師など専門職の人員を確保・教育する費用や人事評価制度などの取り組みにも費用がかかります。
人件費以外の見直しが重要
病院の医業収益に対する構成比をみると、材料費・経費・委託費・減価償却費で35~45%程度を占めています。
これらのコスト削減により利益を増加させることが可能となるため、人件費以外の見直しを徹底して行いましょう。
・材料費
・固定費など
の2つの見直し方法は以下のとおりです。
材料費
材料費に含まれるのは、医薬品・診療材料・給食材料などにかかる費用です。
医薬品と診療材料にかかる費用は一般病院で20%近くになるため、見直すことでコスト削減が可能となるでしょう。
固定費など
固定費など経費として、リース料・旅費交通費・通信費・水道光熱費・広告宣伝費・消耗品費・職員被服費・保険料・交際費などが挙げられます。
項目数が多いため、それぞれプランの見直しなどで削減できたとしても、1つの項目に対する金額は少額です。
しかし複数の項目のコストの見直しができれば、大きなコスト削減につながる可能性もあるため、特にインフラや保険料など見直しを行いましょう。