外科とは?整形外科との違いや内科と迷ったときの判断の目安を紹介
医師が診察する身体の部位や疾病は、診療科ごとに大きく異なります。
診療科は複数あるものの、それぞれどのようなときに受診すればよいのか迷うこともあるでしょう。
そこで、外科とはどのような診療科なのか、整形外科との違いや内科と迷ったときの判断の目安について紹介していきます。
外科とは
「外科」とは次の部位を手術により治療することを専門とする診療科です。
・内蔵
・神経
・骨
・関節
・皮膚
・歯
など
内科とは、薬剤を投与することによる治療が専門であるのに対し、外科は手術により治療します。
薬剤のみで治療できるのなら内科でもよいでしょう。
しかし疾患の進行の程度によっては、薬剤のみの治療では治すことができず、手術をする外科的治療を必要とすることもあります。
外科と整形外科の違い
「外科」は主に腹部や消化器系を扱う一般外科学であるのに対し、「整形外科」は四肢や脊椎の疾患、外傷などを中心として骨・関節・筋肉・靱帯などを主に治療する分野です。
診療科の名称は似ているものの、整形外科と外科の分野は異なります。
クリニックなどの看板に、外科と整形外科の記載があった場合には、最初に記されている診療科を出身としたドクターが運営していると考えられます。
もしも、腰痛・首の痛み・肩こり・背中の痛みなどの脊椎疾患や、骨折・骨の痛み・関節の痛みや腫れ・外傷・筋肉痛・捻挫・しびれなどが見られる場合には、整形外科を受診しましょう。
四肢の外傷などにより、骨折などを見逃しているケースも見られることがあるようなので、最適な治療の時期を逃さないようにすることが、早く治すポイントといえます。
外科と内科でまよった場合
外科と内科のどちらを受診するべきか、迷うこともあるでしょう。
転んでケガをしてしまったものの、少しのすり傷や切り傷などで、特に皮膚を縫合することも必要ないケースなどでは特に迷いがちです。
手術で治療をしたときなどの後の不調なども、どの診療かを受診するべきか判断が難しいといえます。
もしも外科と内科で迷ったときには、症状が見られる部位を専門とする診療科を受診するとよいでしょう。
診療科は複数あるため、外科や内科以外でも専門の診療科に相談することが必要となります。
たとえば口内のうち歯茎などのトラブルは歯科や口腔外科、皮膚トラブルは皮膚科などです。
内科と外科のどちらも該当するものの、一方に決めたいときには、病院などに問い合わせて相談や確認したほうが確実といえます。