裁判とは?医療機器原因の事故による責任で争う場合の当事者とは

治療用機器

医療現場では、診察や治療にいろいろな医療機器が用いられます。

そのため医療機器に関連するトラブルも少なからず発生しています。

しかし医療現場で医療機器関連のトラブルが起こると、その責任は使用した医療従事者にあるのか、それともメーカーなのか判断がつきません。

そこで裁判で争われることもあるといえますが、医療機器に関連するトラブルの裁判で誰が当事者になるのか説明していきます。

 

医療機器関連の裁判とは

医療現場ではいろいろな医療機器が使われるため、医療機器関連の医療トラブルや裁判なども見られます。

たとえば内視鏡を使った手術で、術後の画像検査で異物が撮影されており、摘出すると内視鏡の部品の一部だったというケースにおいて、患者が摘出手術に伴う損害賠償請求するといった場合の責任は誰にあるのでしょう。

内視鏡の製造販売業者なのか、それとも医療機器を使った医療従事者なのか、法廷で争われることになるでしょう。

 

メーカーに責任がある事例

医療現場で使用する医療機器自体に欠陥があった場合において、医療機器メーカーから医療機関に対し、使用やメンテナンスに関する詳しい説明がされていなければ、適切に医療機器を使うことができなくなるため事故発生の責任は医療機器メーカーが負うことになります。

医療機器メーカーには、製造物責任に関する損害賠償請求を行う流れとなるでしょう。

製造物責任は、製造物責任法における民法の不法行為の特例といえますが、製造物の欠陥を証明することが必要です。

なお、製造物責任法の第三条には、製造物責任に関する以下の規定がされています。

“製造物責任法 第3条(製造物責任)

製造業者等は、その製造、加工、輸入又は前条第三項第二号若しくは第三号の氏名等の表示をした製造物であって、その引き渡したものの欠陥により他人の生命、身体又は財産を侵害したときは、これによって生じた損害を賠償する責めに任ずる。ただし、その損害が当該製造物についてのみ生じたときは、この限りでない。“

 

医療機関に責任がある事例

医療機器メーカーが医療機関に、使用やメンテナンスなどについて丁寧に説明しており、医療機関側の医療機器の使用方法のミスが原因だった場合の事故は、医療機関が使用者責任を負います。

ただし医療機器メーカー側の説明に不備があった場合には、双方に責任が発生すると考えられます。

ピックアップ記事

関連記事一覧