病院やクリニックのパンフレットに掲載したい項目を簡単に紹介

治療用機器

病院やクリニックの案内として、パンフレットを作成するときには、掲載内容をしっかりと検討しましょう。

実際にパンフレットを作る段階になって、何を載せればよいかわからなければ、構成やデザインなども決まりません。

誰に何を伝えたいのかにより、構成やデザインは変わることを踏まえ、先に掲載したい項目を決めておくことが必要です。

そこで、病院やクリニックのパンフレットに掲載したい項目を簡単に紹介します。

 

診療時間・休診日

診療時間と休診日は、パンフレットには記載しておきたい項目です。

最も知らせるべき情報であるため、裏表紙や最初の見開きなど、比較的目立つ場所に図を使ってわかりやすく載せましょう。

 

初診・再診の流れ

初めて診察に訪れる方や、再診で受診したい方は、どのように予約すればよいかわから混乱することも予想されます。

初診ではないけれど、再診まで時間が経っているため、予約方法が変更されているケースも同様です。

そこで、診察の受付方法や予約の取り方などをパンフレットで紹介しておくと、安心して受診してもらえます。

また、どの診療科を受診するべきか判断がつかないというケースのために、症状に応じて受診するべき診療科の例などを載せておくとよいでしょう。

 

院内設備

病院の外観や内観などはそれほど大きくアピールしないケースも少なくありません。

しかし建物はきれいで設備も充実しているほうが、受診する患者にとっては安心材料となります。

そのためパンフレットに載せる外観や院内設備の写真は、できるだけプロのカメラマンに撮影してもらいましょう。

構図や明るさなどの調整次第で、きれいな画像によるアピールが可能です。

広い病院などの場合は、フロアの地図なども載せておくとより安心して訪問してもらえます。

 

診療内容

診療の内容もパンフレットに載せたい項目ですが、複数の診療科があるときには、それぞれの特徴などをアピールしましょう。

他の病院やクリニックとの差別化を伝えるためにも、導入している医療機器や担当するドクターの専門性の高さなどを紹介します。

また、よくある質問など、患者が疑問に感じがちな内容をQ&A形式でまとめて載せておくと、電話やメールでの問い合わせが減少するため業務効率化にもつながります。

 

アクセス情報

医療機関を受診するために、どのような経路で迎えばよいのか、そもそもどこに病院があるのかなどのアクセス情報は掲載しておきましょう。

電車やバス、自動車のそれぞれを使った経路や時間を載せておくことが一般的です。

ピックアップ記事

関連記事一覧