血圧計の種類と特徴

生体現象測定記録・監視用機器

血圧計は医療施設や介護施設などで、患者や利用者の健康状態を把握するために広く使われている測定機器です。簡単な操作で誰でも自分の血圧を知ることが出来ます。今回は様々な種類の血圧計とその特徴を解説します。

血圧計とはどの様な機器か?

血圧計とは、腕の中を通っている動脈を流れる血流を計測する機器です。血管を一時的に圧迫し、血流を止めてから徐々に締付けを緩める事で血圧を知ることが出来ます。現在では医療機関に止まらず、介護施設や薬局、一般家庭でも使われています。

血圧計の種類

血圧計には現在、様々な種類があります。ここからは順番に特徴を紹介していきます。

電子血圧計

医療機関、一般家庭を問わず広く普及しているタイプの血圧計が電子血圧計です。スイッチを入れると自動的にカフが加圧され、次いで減圧されて被験者の血圧を測定出来ます。操作も極めて簡単で誰にでも使いやすいのが特徴です。

アネロイド式血圧計

医療関係者が用いることが多いのがこのアネロイド式血圧計です。被験者の腕をカフに通して、ポンプを手動で動かす事で圧を掛け、アナログ式血圧計で血圧を計測するのが特徴です。小型軽量で持ち運びに便利ですが、計測や操作には専門的な知識が要ります。

上腕式か手首式かでも選べる

血圧計は、腕に巻き付けるカフと言う装置を装着する位置でもタイプが別れています。

上腕式血圧計には主に二つのタイプがある

上腕部にカフを巻き付ける上腕式血圧計(又の名をアーム式血圧計とも言う)は、最も普及しているタイプの血圧計です。肩に近い上腕部で計測する事には変わり有りませんが、カフが固定されて筒状になっているアームインタイプと、自分でカフ(腕帯)を巻き付ける従来の腕帯巻きつけタイプがあります。

血圧を測る際には、心臓と同じ高さで測らなくては正確な数値が計測できないという特徴があります。その為、アームインタイプでは、血圧計の設置されたテーブルの高さ(又は、被験者の座るイスの高さ)を調節して計測する必要があります。

最近では、被験者が腕を差し込むと、適切な測定位置までカフが自動的に動く可動式腕帯を備えた血圧計も登場しています。可動式血圧計の場合は、被験者が自分でテーブルやイスの高さを調節する必要はありません。

自分でカフを巻き付ける、腕帯巻きつけタイプの血圧計の場合は、カフを巻き付ける位置が低すぎたり高すぎたりしない様に気を付ける必要があります。

携帯に便利な手首式血圧計

一方、手首部分に巻いて血圧を測定する手首式血圧計は、軽量・小型である為、施設外で蹴血圧を計測するのに便利な血圧計です。計測の際には、腕時計をはめる部位に、表示面が内側を剥く様に装着します。また、手首式の血圧計は乾電池で動作する物がほとんどです。

まとめ

今回は、血圧計の種類と特徴についてお伝えしました。人体における血圧は、測定する人の精神状態・健康状態の影響を受け変動します。測定した血圧データは、個人に合わせた治療などを行う為の1つの基準となっています。使用する血圧計の特徴を知り、正しく使用しましょう。

ピックアップ記事

関連記事一覧