看取り期に行う「看取り」とは?ターミナルケアや緩和ケアとの違いを解説
人生の最期のタイミングを迎える時期である「看取り期」には、自然に亡くなるまでの過程を見守ることが大切です。
無理な延命治療などを行わずに安心して最期の瞬間を迎えてもらうために、看取り期にはどのようなケアが適切なのか考えることも少なくありません。
そこで、看取り期に行う「看取り」とはどのようなことを行うのか、ターミナルケアや緩和ケアとの違いについて解説していきます。
看取りとは
看取り期に行う「看取り」とは、無理に延命治療など行わず、自然に亡くなるまでの過程を見守ることです。
介護や看病など、ケアの必要性や有無などに限らず、最期を見守ることを指しています。
残された時間を充実させることや、人としての尊厳を守ることなどが重要視されるようになっています。
看取りで必要になる介護とは
看取りは、身近に迫った「死」を避けることができない状態の方に対して行います。
身体または精神の苦痛を緩和させながら、人としての尊厳を残しつつ、生活を支援することを目的としています。
看取りによるケアは、寝たきり状態で様々な医療機器をつなぎ、栄養を直接胃に流し込んで延命治療を行うのではなく、医師の指示に従って痛みを緩和させ、静かに自分らしい最期を迎えてもらうことをサポートすることが必要です。
看取りとターミナルケアの違い
看取りとターミナルケアの違いは、医療行為を行うかという部分にあります。
ターミナルケアは別名を終末医療といい、終末期の治療や看護である一方、看取りでは日常生活なケアが中心です。
看取りと緩和ケアの違い
看取りと緩和ケアは、どちらも患者やその家族の身体や精神の苦痛を緩和させることです。
ただし緩和ケアは延命を目的に治療を続けている方も利用するため、死の間際に限り行われるわけではありません。
自宅で最期を迎えたい方が半数以上
多くの方が、最期のときは自宅で迎えたいと考えているようです。
病室のベッドで寝たきりのまま延命治療を受けるのではなく、住み慣れた自宅で家族と一緒に過ごしながら、最期を迎えたいと考えることは当たり前のことのようにも思えます。
事情によって最期をどこで迎えたいかは異なるものの、半数以上の方が自宅を希望していることから、在宅で看取りを希望するケースも増えてきました。
ただし医師の往診を利用できるとも限らず、家族にできるだけ負担をかけたくない思いなどから、在宅での看取りが選ばれないケースもあります。