日本学術振興会とは?歴史や目的・事業内容について簡単に紹介

生体現象測定記録・監視用機器

日本学術振興会 (JSPS)とは、次の事業を行うために設立された組織です。

・学術研究の助成

・研究者の養成のための資金の支給

・学術に関する国際交流の促進

・その他学術の振興に関する事業

文部科学省所管の独立行政法人であり、学術振興を目的とした日本唯一の独立した資金配分機関として、人文・社会科学・自然科学に渡る研究者の知的創造活動を支援しています。

そこで、日本学術振興会について、歴史や目的・事業内容を簡単に紹介していきます。

 

日本学術振興会(JSPS)の歴史

「日本学術振興会(JSPS)」は、1932年に創設された組織で、次の活動を目的とした日本唯一の独立資金配分機関です。

・学術研究の助成

・研究者の養成

・学術に関する国際交流の促進

・大学改革や大学のグローバル化の支援

いずれも研究者の活動を安定・継続して支えることを目的としていますが、次の5本の柱を基盤に、学術振興に不可欠な諸事業を積極的に実施しています。

①世界レベルの多様な知の創造

②知の開拓に挑戦する次世代の研究者の養成

③大学等の強みを生かした教育研究機能の強化

④強固な国際研究基盤の構築

⑤総合的な学術情報分析基盤の構築

 

日本学術振興会の目的

独立行政法人日本学術振興会は、学術の振興を図ることが最終的な運営の目的といえるでしょう。

 

日本学術振興会の事業内容

独立行政法人日本学術振興会は、学術の社会的な連携と協力を推進するための事業を行っています。

学術振興を目的とした日本の中核的な機関として、科学技術基本計画など国の学術振興に関する方針を踏まえつつ、学術研究に対する助成・研究者養成の支援・学術に関する国際交流の促進を図る活動を行っているようです。

日本学術会議の会員になった場合、委員会や分科会に参加して審議を行います。

会議に出席した場合、会員には会員手当、連携会員には委員手当が支給されることが特徴です。

会員手当と委員手当は、どちらも日額19,600円が支給され、旅費も実費相当額の支払胃を受けることができます。

 

日本科学振興会との違い

日本学術振興会(JSPS)と「日本科学振興協会(JAAS)」は異なる組織です。

「日本科学振興協会(JAAS)」は、科学に関わる様々な人々が、垣根を越えて対話・協働する特定非営利活動法人(NPO法人)です。

誰にでも開かれている組織であるといえますが、それに対し「日本学術会議(JSPS)」は、日本の科学者を代表する機関とされています。

ピックアップ記事

関連記事一覧