マンモグラフィ検査とは?特徴やメリット・デメリットを簡単に紹介

生体現象測定記録・監視用機器

マンモグラフィとは、乳房専用の撮影装置を使うX線撮影です。

画像にしこりや石灰化が映し出されるため、良性か悪性を診断できます。

早期乳がんに伴い発生する小さな石灰化の発見に適した検査といえますが、悪性の可能性があると診断されたときはエコーや生検などの精密検査を実施します。

乳がん検診で使用されることが多いマンモグラフィですが、その特徴やメリット・デメリットを簡単に紹介していきます。

 

マンモグラフィ検査とは

「マンモグラフィ検査」とは、X線を使って乳房部の腫瘍の有無やその形状(大きさ)、石灰化の有無などを調べる検査です。

乳房を挟み、圧迫して上下方向と左右方向を撮影します。

触診では判断できない小さな腫瘤や微細石灰化などを描出できる検査であり、2000年に厚生労働省からマンモグラフィ導入の乳癌検診推進が提言されています。

自治体では50歳以上を対象として、2年に1回は視触診とマンモグラフィを併用する検診が導入されました。

2004年には厚生労働省から検診の見直し指針も出され、現在では40歳以上を対象に併用した検診が推進されています。

 

マンモグラフィ検査の特徴

マンモグラフィ検査の特徴は、乳房全体を映しだすことができるため、複数方向から圧迫して撮影します。

特に石灰化乳がんを探索できることが最大の特徴で、悪性の可能性が高い微細な石灰化やしこりを発見することに適しています。

薄く乳房を伸ばして乳腺を広げるため、腫瘤性の病変などを鮮明に観察できます。

 

マンモグラフィ検査のメリット・デメリット

マンモグラフィは、乳がんの早期発見を目的に実施する乳房専用のX線撮影検査装置や検査方法のことです。

検査のときは透明な圧迫板で乳房を挟み、厚さ4~5センチ程度へ伸ばした状態で上下・斜め方向の撮影をします。

そのためマンモグラフィ検査を行うことには、以下のメリットとデメリットがあるといえます。

 

【マンモグラフィ検査のメリット】

・石灰化や乳腺の全体像をとらえることができる

・検診を継続して受診すれば乳がん死亡率を低下させることができる

・撮影方法が定められているため過去画像と比較しやすい

 

【マンモグラフィ検査のデメリット】

・個人差はあるものの痛みを伴うことがある

・年齢・乳腺量の個人差で詳細な診断ができない場合もある

・妊娠中やその疑いがあるときは検査できない

・ペースメーカーや豊胸手術をしている方は検査できない

ピックアップ記事

関連記事一覧